りある りあるが あんりある
CD発売前からMAG・ネット見ていていい曲だなあ、と思っていたので購入。メロディもいいし、ストリングスのリフもかっこいいし、TV番組の主題歌止まりというにはもったいない。しかし、この曲に限ったことではないが神前さんは C […]
CD発売前からMAG・ネット見ていていい曲だなあ、と思っていたので購入。メロディもいいし、ストリングスのリフもかっこいいし、TV番組の主題歌止まりというにはもったいない。しかし、この曲に限ったことではないが神前さんは C […]
ホテル朝食その5。 今回はお台場にあるホテル日航東京のオーシャンダイニングへ。着いたのが8時ちょうどくらいで待たずに入れたけど、食べ終わって 9時ごろ店を出たときには待っているお客さんが2,3組いたので早めにくるにこした
オーシャンダイニング@ホテル日航東京 Read More »
甲子園特集。 桑田、清原の KK、松井5敬遠、松坂、と甲子園というとどうしてもこうなるよなあ、というラインナップで特に目新しいものはなかった。奥田英朗さんのエッセイは相変わらず面白かったな。自分も以前から選手の「応援よろ
Number 759 甲子園 涙の名勝負 The Legends of Summer Tears Read More »
avex所属の女性アーティスト。パーリスさんのところで知ったのだけど、こういうわかりやすいメロディは大好きだ。思わず iTunes Storeで買ってしまった。が、音だけ聞くとそれほどでもなかったりする。ということは絵と
自宅ではMacBookをリッドクローズドモードで使っていて、スピーカーをヘッドホン端子に繋げているのだけど、不意にスピーカーから「ブツッ」というノイズがするのでなんだろうと不思議に思っていた。YouTubeを見ている時に
MacBookで「ブツッ」というノイズ Read More »
今回は絶対無理だと思っていたら、なぜか基準点クリア。場所は東京。再度回答結果を晒してみると、 ウォームアップ→回答 ラウンド1(OAuth)→回答 ラウンド2(Google Maps)→ レベル1回答+ソースコード提出
Google Developer Day 2010 Japan審査結果 Read More »
ワールドカップ南アフリカ大会決勝特集。 スペインが遂に念願の初優勝、という一方で我が日本はというと、木崎伸也さんの分析記事。今回は一貫して(パス受け回数)/(パス受け距離)という指標を分析に用いている。ここでバス受け距離
Number 758 World Cup South Africa 2010 The Final Read More »
ようやく読んだ。ルワンダの中央銀行総裁に着任した日本人総裁の業務日記。 財政赤字に苦しむルワンダで経済改革を地道に実行していく過程が描かれていて、国家の土台はどうつくるのか、経済改革はどう行うべきなのかが、実体世界をモデ
服部正也「ルワンダ中央銀行総裁日記」を読んだ Read More »