日本ラグビー主将特集。
ラグビーといえば主将のキャプテンシーが話題になることが非常に多い。
日本代表と大学ラグビーの主将にスポットをあててまとめている。
2周目、嵐の祭祀場。
エリア傾向、ソウル傾向を最白にしてサツキに話しかける。1周目は出現させられなかった。妖刀「誠」を渡して、さくっと倒して完了。
2周目は金ガイコツが強すぎる。地形も狭くてかなり戦いにくい。結局、ここも最後まで戦い方を安定させられなかった。空飛ぶエイもうざかったけど、盗人の指輪をつけたらだいぶマシになった。発見されにくくなる。
さて、最初のボスの審判者。1周目は初見で倒したけど、ここはトロフィー「立つべき者」がある。ダウンさせずに倒す、つまり相手を立たせたまま、飛び道具で頭の上の急所を攻撃しないといけない。となると魔法か弓か。まずは魔法でやってみようかと、何回かやってみるもののうまくいかない。2階?から魔法攻撃をしてみるが、相手の舌攻撃の避け方が安定しない。どうしても攻撃をくらってしまう。で、回復しているうちにまた次の舌攻撃がやってきて、これを繰り返しているうちに回復アイテムを使い切ってしまい死んでしまう。
うーん、魔法はだめなのかなと思い、試しに弓を使ってみたらダメージの通り方が全然違う。そういえば職業は騎士だった。魔法より弓のほうが全然強いのだった。あっさり1回目で倒せた。トロフィーゲット。
次のエリアも金ガイコツ強い。1体ずつおびき出してできるだけ広いところで戦った。2体目のボス、古い勇士は盗人の指輪を装着して遠目から弓攻撃で安全に処理。1周目はまともに戦って苦労しただけに、これは楽だわ。
最終エリアの嵐の王は楽勝。スタート地点右手の小屋の裏が安全地帯なので、そこに隠れつつストームルーラーの攻撃を適当に当てればいいだけ。
こうしてみると、このエリアはボスより途中の敵のほうが全然手強いな。
さて、2周目突入。ここからは攻略サイトも解禁してトロコン目指して進めていく。
まず最初にやったのは武器の変更。欠月のファルシオンがいいらしいので、これに変更。確かに振りが速くて使いやすそうだ。
次に気をつけたのはエリア傾向。まずは白化を目指した方が良さそうかな。基本的にエリア内で生身で死ななければよいみたいなので、ボスを倒して生身になったら即、神殿で飛び降り自殺するようにした。
さっそく王城からプレイ開始。ファランクスはさくっと撃破。これは簡単だな。確かこのへんでエリアが最白になって、スタート地点左側の扉が開いたので、そのまま進み、ミラルダを撃破。バンディッドシリーズを入手。これでローリングが軽くできるようになった。以降、装備はずっとこのまま進めた。
続いて塔の騎士戦。ここはトロフィー「倒すべき者」がある。条件は弓兵を倒さずにボスを倒すこと。1周目は当然、弓兵は全滅させてからボス攻略に臨んでいる。まあ弓の攻撃力もそんなに高くないし、こっちが動いていればそんなに当たるものでもないので、あんまり気にする必要はないかも。それよりも塔の騎士本体の攻撃を避けるのが安定しない。4,5回死んだ。なぜかうまく避けられないんだよな。
なんとか塔の騎士を倒して、次はつらぬきの騎士。ここもトロフィー「戦友」がある。条件はビヨールと一緒にボスを倒すこと。1周目はそもそもビヨールを助けなかった。というか見つけることができなかった。今回は無事にビヨールを助けて、いざ戦闘開始。しかし、のんびり戦っていたら、敵の攻撃がビヨールに集中してしまい、先に死んでしまった・・・死ぬ直前にゲーム終了して、再ロードしてみたけどだめだった。しょうがない、このトロフィーは3周目にしよう。
いよいよラスボスのオーラント戦。
攻撃できる機会があまりない。縦切り衝撃波のあとくらいだったかな。とにかくチマチマと攻撃を入れるしかない。広範囲衝撃波は、溜め中にキャンセルできることを知らなかったので、距離をとって回避していた。その他の攻撃はどうしてたかな。ガードか、もっさりローリングで交わしてた気がする。なんせ装備が初期装備のフリューテッドシリーズなので重くてローリングがままならない。
2時間くらい戦ってたかな。ようやく勝利。レベルは90。武器はデモンブランド。ドランにもらったので使ってみてはいたけど、そこまで攻撃力高くないな(ソウル傾向で攻撃力が変化することを知らない)。
楔の神殿に戻るとイベントが発生して、別エリアへ。ちょっと操作しただけでなんとエンディングが始まってしまった。あれ、これで終わりなのか。神殿に残っていたひとつだけ壊れている石碑が復活して最終ステージが始まるものとばかり思っていた。ちょっと拍子抜けした。
まあともかく1周目はこれで終了。攻略サイトを見るのも解禁してトロコン目指して2周目に入る。
残るは塔2,3ということで、以前戦った時からこっちは大分レベルがあがって強くなったはずなので、再度挑戦してみる。
とはいえ、マンイーターは十分厄介なのはそれはそれとして、ボス戦までの移動がこれまた大変。階段途中のタコ頭の黒ファントムが安定して倒せない。攻撃してもひるまないし、魔法攻撃はガードしていてもダメージ食らうしで戦いにくすぎる。しょうがないので遠目から弓で攻撃。相手の魔法は障害物を挟んでガードして、そのわきから弓でチクチクやっているのだけど、うまくいかないときのほうが多い。
そこで今回は魔法カット率100%のルーンシールドを装備して挑戦。楽勝、とはいかないまでも少し安定して倒せるようになってきた。
さて、マンイーター戦。これまでの経験で2体同時に相手するのは向こうの攻撃が激しすぎて無理そう。かといって、速攻で1体片付けるのも火力がそこまでないし、たまに空中に逃げて下りてこないときがあるので時間的にこれまた無理そうだ。
あと、思いつくのはなるべく1体ずつ戦ってみることくらいか。中央に円形の燭台があるので、そこで戦えば2体同時という状況は少なくなりそう。
で、戦闘スタート。1体目はスタート地点の廊下みたいなところで対応。2体目が出現してからは中央に移動して戦闘を続ける。お、予想以上に2体同時には攻撃されないな。これはいけるかも。燭台を挟んで相手が攻撃したあとにすかさず一発入れて距離を取る。この繰り返しで1体撃破。あとは1対1なのでなんの問題もない。サクッと処理して2体目撃破。ようやく倒せたよ。武器は竜のロングソード+3、レベルは88。
続けて塔3。螺旋階段を上がったら即ボス戦。ここのボスは「黄色の翁」。登場ムービーはかっこいいけど、いざ戦闘が始まってみるとただの黒ファントム。なんだこれは?と思いながら余裕で勝利。拍子抜けした。レベルは89。さてこれで全エリアクリアしたので、あとはオーラントだけだ。