坂東三十三観音巡りの通算9日目。
今日は茨城県の日輪寺に行ってみることした。茨城県の中でも北部のほうなので、都内からだと結構時間がかかりそう。
今日もF700GSで出発。常磐道を進んで、まず守谷SAでトイレ休憩。続いて友部SAでお昼ご飯。
那珂ICで下道に降りる。R118をひたすら北上する。1時間ほど走って14時すぎに道の駅奥久慈だいごに到着。道の駅スタンプをゲットして、日輪寺の場所を再確認して出発。
下野宮を左折してK28、K248と走って15時ごろ日輪寺到着。信号もほとんどなくて適度な山道感があって、期待してなかったけどなかなか楽しい道だった。
お参りして御朱印もらって終了。さて、これで一応用事は全部済んだけど、まだちょっと帰るには早いので袋田の滝に寄って観光して帰った。

今日はこれで終了。ここまでの進捗は通算13/33となりました。