名作と言われるので読んでみたけどちょっと自分には合わなかった。文体が柔らかすぎるし、キリスト教を全面に押し出しているのもちょっと引いてしまう。なにより最後のクライマックスのシーンがどう考えても理不尽な感じ。人一人の身体くらいでは列車は止まらないだろうと。仮に止まるとするならその場合は今にも止まりそうな低速で動いていた場合くらいであり、それならそれで列車が脱線する心配はほとんどないし、何かにぶつかったとしても乗客に被害が出る可能性はほとんどなさそうだし。
Related Posts
立石泰則「さよなら!僕らのソニー」を読んだ
読書 / 2012年3月26日
古川琢也+週刊金曜日取材班「セブン-イレブンの正体」
読書 / 2009年5月10日
ポール・クルーグマン「嘘つき大統領のデタラメ経済」
読書 / 2004年3月8日
馬場達也「マスタリングIPsec 第2版」
読書 / 2008年4月20日
山本一郎「ズレずに生き抜く」を読んだ
読書 / 2019年6月16日