内容をスキップ
graphite.log
  • About
  • Categories
検索
graphite.log
検索
  • ホーム
  • ページ 138

コンピュータ関連の書籍の多さ

雑記 / 2006年9月24日

本屋をぶらぶらしていてふと思ったのだけど、コンピュータ関連の書籍の量は他の業界のそれに比べて圧倒的に多いのではないかと。少なくともこの本屋では占有している書棚の数では文句なしに一番だ。 仕事の上で必要とされるスキルが書籍 […]

コンピュータ関連の書籍の多さ Read More »

Number 660 オシムの全貌。The Osim Impact

sports / 2006年9月24日

オシム特集。オシム監督の練習メニュー徹底解説、とか読んでみたい。ひょっとするとサッカー専門誌にはあったりするんだろうか。そっちのほうはほとんど読まないから知らないのだけど。

Number 660 オシムの全貌。The Osim Impact Read More »

ルース・ベネディクト「菊と刀」

読書 / 2006年9月24日

アメリカの文化人類学者、ルース・ベネディクト夫人による日本人論。 なんといっても日本人ではない人物が一度も日本を訪れることなしに、これほど広くそして深く日本文化の本質を洞察していることに驚くばかり。ベネディクト夫人個人の

ルース・ベネディクト「菊と刀」 Read More »

Software Design 2006/10月号で Plagger特集

ネット関係 / 2006年9月22日

していたので購入。Plaggerって「RSSを Gmailで読めるようにする」程度の認識しかないので、何ができるのか一度ちゃんと知っておきたいと思ったのだけど。 いきなり設定ファイルの書き方から始まったのにはまいった。ま

Software Design 2006/10月号で Plagger特集 Read More »

Number 659 日本には野球がある。 Be Proud of Baseball

sports / 2006年9月18日

プロ野球特集。特集記事とは関係ないけど、とうとうセリーグもプレーオフ導入らしい。球団数の多い MLBではともかく、たかが 1リーグ 6球団でそんなことする必要があるのかと。レギュラーシーズンやる意味ないんじゃないの。この

Number 659 日本には野球がある。 Be Proud of Baseball Read More »

エスタシオン カフェ

食 / 2006年9月18日

http://www.shibuya-e.tokyuhotels.co.jp/ その後、喫茶店でお茶を飲む。駅周辺はどこも混んでいて、落ち着いて休める場所がなかなかないのだけど、ここは人もあまりいなくてとっても落ち着く。

エスタシオン カフェ Read More »

京の田舎料理 御蔵 渋谷マークシティ店

食 / 2006年9月18日

http://www.fukunaga-tf.com/mikura/ 大学時代の友人と久しぶりに食事。味もまあまあで店内の雰囲気もよかった。カウンター席もあるので行こうと思えば一人でもいけそう。客層は年配または女性のお客

京の田舎料理 御蔵 渋谷マークシティ店 Read More »

Number 658 GET OVER THE CRISIS されど格闘は続く

sports / 2006年9月10日

格闘技特集。藤島大さんによる宿沢氏追悼記事をしんみりと読む。

Number 658 GET OVER THE CRISIS されど格闘は続く Read More »

バナナスタンドを買った

生活 / 2006年9月10日

{{isbnImgLeft ‘B000BNR69E’}} ナイフ使わなくて済むし、洗う必要もないし、手も汚れないしで手軽に摂取できる果物としてやっぱりバナナは最適だなあ、ということを最近再認識し、

バナナスタンドを買った Read More »

← 前 1 … 137 138 139 … 198 次 →
  • About
  • Categories
Subscribe
Subscribe
  • About
  • Categories

Copyright © 2025 graphite.log | Powered by graphite.log