通算7日目。今回も電車で鎌倉へ。
電車の中で、今日はどのルートにしようかと考える。最初は鎌倉で降りて、前回うまく回れなかった寿福寺あたりを制覇しようと思っていたけど、ふと、北鎌倉で降りて南下して鎌倉駅を目指した方が、来た道戻らなくていいからよくない?と気がついて、北鎌倉で降りることにした。
14時ちょっと前に北鎌倉下車。のんびり歩く。東慶寺に差し掛かったところで予定にはなかったけど、ついでだからここも御朱印もらったほうがいいか、と思って立ち寄ることに。頭が完全に寿福寺モードになっていて、それ以外の選択肢が完全に抜けていた。拝観料は200円。Suicaでも払える。庭もなかなかきれいでいいところだな。今日1つめの御朱印ゲット。

続いて浄智寺へ。ここも紅葉がきれいでなかなかいいところだった。上品そうなおばさんに御朱印を書いてもらう。2つめゲット。

踏切を渡って交差点を右折してきり通しを登っていく。結構急。15~20分ほど歩いて海蔵寺へ。参道の紅葉が綺麗だった。

ここは人も多いし、何気に境内の紅葉も綺麗だった。あとで知ったけど、鎌倉で花を見るなら長谷寺か海蔵寺に行けば間違いない、というくらいの名所らしい。3つめゲット。
続いて少し戻って浄光明寺へ。ここはあまり人がいない。

呼び鈴を押しておじさんに御朱印をもらう。4つめゲット。
そして最後は前回、不在で御朱印をもらえなかった寿福寺へ。おじいさんに御朱印書いてもらって5つめゲット。ここは本堂にお参りできないので人も少ない。

帰りは小町通り経由で鎌倉駅へ。いつ来ても小町通りは人が多いね。
今日の御朱印は5つ。通算で24/33。