トリノ五輪カーリング女子解説
解説の小林さん。初心者向けにわかりやすく話そうとか変な小細工なしにストレートに解説してくれるのがすごくいい。多少難しくても本物ならその魅力はなんとなく伝わってくるし、またそうすることがその対象の魅力を表現する最適な方法だ […]
解説の小林さん。初心者向けにわかりやすく話そうとか変な小細工なしにストレートに解説してくれるのがすごくいい。多少難しくても本物ならその魅力はなんとなく伝わってくるし、またそうすることがその対象の魅力を表現する最適な方法だ […]
素人目にはエアの 3D系の技は他の技、例えばバックフリップやヘリコプターより全然難易度が上のように思えるんだけど、点数的にはさほど変わらないのね。むしろ後者をきれいにまとめたほうが得点が上というか。さらにいうとエアで大技
サッカーブラジル代表特集。昔のノリだとサッカーだけでなく、F1とか PRIDEとかバレーとかブラジルが強いスポーツをひとまとめにしてブラジル特集!とかやってたんだけど、今では完全にサッカー専門だもんな。ここまでくるとサッ
Number 643 最強軍団ブラジルを暴け! Read More »
ドイツとイングランドはユニフォームだけは外れがない。国旗のデザインをうまく取り入れていて非常にかっこいい。日本も炎や刀をイメージしたとか言ってないで、こういうのを真似すればいいのに。
Number #642 ドイツW杯出場 32ヵ国決定。 Read More »
引き際の話。 個人的には、他人に迷惑をかけてないのであれば、いくら成績がぐだぐだになろうが本人が望む限り、そして必要としてくれるチームの元でやればいいんじゃないの、と思う。ファンからすると力の衰えたプレーを目の当たりにす
Number #641 折れない魂。Never Ending Story Read More »
日本シリーズ特集。書こう書こうと思っていたら随分経ってしまった。 日本シリーズの内容はともかくとして初芝にまつわる逸話が面白かったのでメモ。 95年の最終戦。本塁打を放ち、打率3割を達成。さらに80打点というパ・リーグ史
早明戦を見た後、続けてこちらも見ました。陣内貴美子さんの解説が落ち着いたトーンで非常によい印象でした。試合は小椋久美子・潮田玲子組が 2連覇を達成。おかげでこのページへのリファラーもすごいことになっています。それでなくて
全日本総合バドミントン選手権女子ダブルス Read More »
ラグビー早明戦のテレビ中継でちょっと気になったこと。 NHKのラグビー中継は数年前からボール近くに寄った映像を多用するようになった気がするのですが、これが非常に見づらくて困ります。なにしろ選手の周囲 5mくらいの状況しか