sports Number 604 EURO2004 最近は阿部珠樹さんのコラムぐらいしか真剣に読んでない。すでに大会は始まっているけど相変わらずフランスは調子悪いみたいで。ポルトガルもゴールデンエイジと常に言われつつ結果を出せず今回も予選敗退濃厚。一方でイングランド、スペインあたりが調子良さ... 2004.06.19 sports
sports Number 603 代表SHUFFLE! New Blood, Next Phase 前から思っていたけど、「ジーコジャパン = ゆとり教育」みたいなもんではないかと。個々の自主性に任せて教育を放棄した結果、学力低下が著しくなったみたいな。違うのは選手たちの意識が一般の小中学生より高い分だけ、能力低下がかろうじてくいとめられ... 2004.06.06 sports
sports Number 602 ダービー 夢の行方。 日本ダービー特集。 ダービーは置いておいて、米田功のエピソードが面白い。 小学3年で初めてクラブにやってきた米田は、当時在籍していた田中光(後のアトランタ五輪代表。当時中学2年生)がやってみせた C難度の力技ー脚前挙から足先を持ち上げ、体を... 2004.05.20 sports
sports Number 601 「勝負の力学。一瞬に隠れた20の物語」 興味深く読んだのは、山本聖子の記事と井本直歩子さんの北島康介レポート(どっちも特集とは関係ないけど)。一線で活躍したプロスポーツ選手経験と優れた文章力を併せ持つ人はなかなかいないけど、井本さんはその中の数少ない一人だと思う。これからもいい記... 2004.05.09 sports
sports Number #600 英雄秘話。 600号記念ということでスポーツ選手個人をクローズアップする企画。…なんだけどいまいちクローズアップしきれていない感じが。野茂と落合の記事はまあまあだったけど。 一番面白かったのは「国見高校サッカー部物語」。高校時代は戦術面よりも技術面や身... 2004.04.18 sports