バイオハザード4 プレイ日記(3) 「ADA THE SPY」クリア
前半は弾切れしそうでひやひやするけど、後半に行くにしたがって余裕が出てくるので、最後のほうは余裕をもってプレイできた。クラウザーは強すぎなので、やや邪道だけど、ライフル2発撃って前の部屋戻って、の繰り返しで倒した。
さて次はアナザーオーダーか。
前半は弾切れしそうでひやひやするけど、後半に行くにしたがって余裕が出てくるので、最後のほうは余裕をもってプレイできた。クラウザーは強すぎなので、やや邪道だけど、ライフル2発撃って前の部屋戻って、の繰り返しで倒した。
さて次はアナザーオーダーか。
1周目クリア。プレイ時間は約26時間。死んだ回数約90回。ちょっと話が長過ぎるか。後半は飽きてくる。話自体も全然中身がないし、演出も盛り上がりに欠けるし、その辺り改善するつもりはないのかしら。
あと毎度のことながらボスキャラが人間形態から怪物形態に変化する理由付けが乏しくて困る。あそこまで形変わっちゃうと元の形に戻るのは不可能だと思う訳でそうすると、元の体を捨ててまでも変化する理由が知りたくなるのだが、その辺の説明は一切ない。
のんびり2周目を始める。追加シナリオやマーシナリーズも豊富そうなので長く遊べそう。
ノーマルモードのタイムアタックが終わった。最後の巨像がきつかったけど、攻略動画見て、足下へのショートカットルートと弱点の紋章のちょっと上を掴む暴れても怯まないポイントを押さえることでなんとかクリアできた。
もう空中庭園はいいので、はやくハードモード終わらそう。他のゲームが全然できない。
しばらく前から始めてみている。
ストーリーがあまりないのと、ひたすら巨像を倒すだけなのはすこし飽きがくるけど、1対1の勝負はやはり面白い。アクションはあまり得意ではないので、最初のほうはノーヒントで倒せたけど、10番目あたりからは攻略サイトに頼りきりになった。画面酔いしやすいので、トライアンドエラーやっているとなおさら気持ち悪くなるという訳もあり。
一番印象深いのは第5の巨像か。空を飛ぶ爽快感と、握力が尽きて湖に落ちるまでの落下時間の長さ、また掴まるところからのやり直しか、という失望感がなかなかよかった。
ただいまノーマルはクリアして、タイムアタック中およびハードモード挑戦中。とりあえずタイムアタックまでは両方終わらしたいと思っているけど、空中庭園に行けるまでやるかどうかは未定。たぶん飽きると思う。